本文へスキップ

フライ、定番、お気に入りのマテリアルは?

Kuriの自作フライとマテリアル、
タイイングツールなどのご紹介

メインメニュー

ドライフライ(1)

上段から、ライトケイヒル #16
2段目、渓流のフライフィッシングの定番、エルクヘアカディス #14
3段目、ディアヘアカディス #14

Kuriが渓流でフライフィッシング釣行するときは、このエルクヘアーから
流すことが多いです。シーズン中は、大体このフライがメインになります。

釣行の前に、状況(気分?)に応じて、#18〜#14くらいまでを用意します。

ドライフライ エルクヘアーカディス


ドライフライ(2)

次に多用するのがパラシュート パターンです。
同じパターンでも、川の状況により対応ができるように、いくつかの
カラーバリエーションを用意します。

フックサイズは、#14〜#16が多いです。

ウィングは、ドリフト時に見やすようピンクやオレンジなど使い分けています。

これ以外のパターンでは、CDCを使ったダン パターンをよく使いますが、
いったん水を含むと浮きにくくなるのが難点です。

ドライフライ パラシュート


ニンフ

ドライフライ
の反応が鈍い時にマーカーと一緒に流します。
それっぽい感じにテキトーに巻いたパターンです。

このパターンは管理釣り場では、結構実績があります(^^;)
ボディー材には、タシロニンフダブをよく使います。

ウィングケースに使うマテリアルは、腰のあるしっかりした部分を
使うようにしないと、実釣中にウィングケースがポロポロと取れて、
羽化しちゃいます。(笑)

フックサイズは、#10を多用しています。

ニンフ


マテリアル

ハックルケープ
サドルなどドライフライ、ニンフ、ウェットを巻くときに
使用するマテリアルいろいろです。

コツコツと買ってきたものが、いつの間にかケース一杯になってました。
使い切るには、かなりの数のタイイングをしないと、ですね。(^^;)

Kuriは、ドライフライにはグリズリーかジンジャーをよく使います。
ファイバーの均一な(グレードの高い)ものは、やっぱりお値段も高額ですよねぇ。
Kuriはお手頃な、グレード#2が多いかな。

このマテリアル、ファイバーの長い部分は、ストリーマーやバス用ポッパーの
テール材などにも使えるので重宝します。

ハックル フライマテリアル

キャナル.リリース【KEOUGH】コックケープ グリズリー タイヤーズグレード

価格:6,200円
(2012/9/19 15:56時点)
感想(0件)

フライタイイング用ハックル

バイス

タイイング
で最も重要なツールです。これがないとタイイングできません。

KuriはDYNAKINGバイスを使っています。
台座に重量がありドッシリしていて、非常に安定感があります。

フックのホールド性も、特に問題ありません。
#26くらいまでのミッジサイズのフックでも、しっかりホールドしてくれます。

フライタイイングについては、「自作の部屋」でも紹介していきます!

バイス ダイナキング

Dyna-King ダイナキング プロフェッショナル ペデスタル

価格:35,280円
(2012/8/7 17:31時点)
感想(0件)

Dyna-King ダイナキング プロフェッショナル ペデスタル





シザース/ボビン
など

タイイングで、次に重要なツール類です。

シザースは、ちょっと高くても、よく切れるシャープなものが良いです。
ボビンホルダ−(右から2番目)は、スレッドを通す部分がセラミックの方が
スレッドの滑りが良く、個人的には好きです。

ニードル(右から3番目)は、タイイングでフィニッシュした後、ヘッドセメントを
着けるときに必要です。Kuriは、つま楊枝でやっちゃうときまありますが (^^;)
ハックルプライヤーも、ホールド性に優れたものを使わないと、ハックルを巻いている
途中で抜けてしまって結構ストレスを感じることがあります。
ハックルプライヤー、ボビン、シザース


フック/スレッド
など

フックとスレッド(糸)がないと、同じくタイイングができません。

フックは、ドライフライやニンフなど用途によって使い分けしています。
スレッドも、パターンによって色とサイズを使い分けています。

Kuriは6/0をよく使います。カラーは、ブラックまたはオリーブ系を多用しています。

スレッド フライタイイング