本文へスキップ

日曜日、子供にせがまれて近所にある小川へザリガニ釣りに出かけました。のんびりと、たまにはこんな釣りもいいもんです。

今週の丸子橋 2013年 5月

多摩川(丸子橋)の釣行日記お知らせ

2013年5月26日 (日)
























































皆さん、こんにちは。約2週間ぶりのサイト更新です。

いつもサイトへお越しくださりありがとうございます。

日曜日、朝食を取りながら一家団らん。

不意にうちの子供たちが、ザリガニ釣りをしてみたい! と。

ザリガニ釣りかぁ。。。そー言えば、もう30年近くの遥か昔に良く行ったなぁ。。。

というわけで、今回はシーバス釣行ではありませんが、昔の思い出に浸りながら、
お読みになっていただければ幸いです。(^^)


朝食の後、じゃぁ早速ということで、タックルの準備に取り掛かりました。

タックルと言っても、大そうなものでは全く必要なし。

レシピ:
  割りばし x 3
  タコ糸 または 麻糸など x 適量m

以上!

自宅にはタコ糸が無かったのですが、竹竿制作で接着時に竹をしばるための麻糸が
有ったのでこれで代用。
長さは、もしもザリちゃんが遠くにいる時のことを考慮して2ヒロほど割りばしに
くくり付けました。

くくりつけ終わったら、残りを割りばしにグルグル巻いて準備完了!
私と子ども2人なので、3人分準備します。


あとはエサですが、これは近所のコンビニで、おつまみ用のするめいかを105円で購入。


到着すると、数名のちびっ子たちがワイワイ、ガヤガヤしながらザリガニを探しています。
小川に足首まで入って岩の隙間を手探りする子。虫取り網でガサガサする子。

みんな楽しそうです。

川が開けた流れの緩い場所で、岩の影からツメを出しているザリガニを発見。
とりあえず、ここに釣り座を構えることに。


糸にスルメイカをしばりつけて仕掛けの完成です。




エサをザリガニの目の前に落としてやると、早速ツメを伸ばしてスルメをつまんで口に運んでいます。




ザリガニが真剣にエサを食べ始めたところを見計らって、糸をそーっと手繰り寄せます。

エサを離すまいと、ザリガニは足を踏ん張ってきます。
少し強めに、でもそーっとそーっと引っ張ると、少しずつ岩陰から体が出てきます。

でもね、体が完全に岩から出てしまうと、エサを離しちゃんですよ。。。
それで、すぐまた岩陰に戻って行ってしまう。
これじゃ、網をザリガニの尻尾側に差し込む余地が無いなぁ。

で、エサを鼻っ面に落としてやると掴んでくる。。。。


やっぱり、連日ちびっ子に達に追い回されて、相当プレッシャーがかかっているんでしょうね。
スレまくっています。(笑) なかなか手ごわいです。

。。。もしやのボウズ。。。という思いがよぎります。


そんなやり取りを30分程繰り返して結局ダメでした。子どもたちも別の場所で苦戦しているみたいです。


少し場所を変えることに。


子どもを連れて、少し流れのあるところを、目を凝らしてしばらく観察していると、川底で
流されないように足を踏ん張っているヤツ、岩に張り付いてるヤツがチョロチョロいます。

早速エサをザリガニの目の前に落とします。。。。。。とここで、1つ問題が。

流れが速くて、水圧の抵抗が大きいスルメが沈まない!
ちょっと引っ張ると、スルメが水面まで浮いてきちゃう!

まぁ、そんなことで苦戦するとは思いませんでした。


う〜ん・・・・どーしたものか。。。。

!!

おう!!


どーですか、即席のヘビーウェイト リグ
エサの上に石をしばりつけてみました。石の形も、糸がスルっと抜けないように
少しゴツゴツしたものをチョイス。




これが大正解!!

想いのままにザリガニの目の前にスルメを運んでやることができました。

ここは意外と穴場だったらしく、エサを沈めると積極的に追ってきます。
それに、掴んだ獲物は離さない!とばかりにツメでしっかり挟みこんでくれるので
少々ぴっぱっても、流れで体が浮き上がってもエサを離さないように必死です。
(なんかカワイイ)

その後は、ザリガニより下流に網をそっと差し込んでランディング!!

この作戦、結構いけますね。

子どもたち2人も、1人はエサ送り込み係。そして片方はランディング係と協力して
釣り上げています。


なんのかんのと、3時間ほどでの釣果はこんな感じでした。





釣りを終えて、最後に元の小川にザリガニをリリースして終了。


渓流でトラウト、多摩川でシーバスももちろん楽しいですが、たまにはこんな釣りも
のんびり出来て結構いいもんだなぁ。

子どもの頃、友達とやったザリガニ釣りを思い出しながら、今目の前にいる子供達に
自分の昔を重ねて見ていると、なんだかとても懐かしい気持ちになりました。

と同時に、こんな街中でも、まだザリガニ釣りができる場所があるんだなぁ。
とちょっと感動してしまいました。(^^)


それにしても、ザリガニ釣りといえど釣りは釣りですね。
十分楽しめますし、ポイントの状況によって臨機応変に対応しないといけない場面が
あったりと、他の釣りに通じるものがあります。


ザリガニ釣りの仕掛けや、やり方のコツについては、こちらのページで詳しく紹介されていますので、ご覧になってください。
簡単お手軽!親子で楽しむザリガニ釣り!仕掛けとやり方のコツ


よろしければ過去の記事もどうぞ。(^^)

↓↓↓ シーバス ルアー作成レポート第1回〜最終回までの記事はこちら。 ↓↓↓

シーバスルアーの制作 第1回レポート
シーバスルアーの制作 第2回レポート
シーバスルアーの制作 第3回レポート
シーバスルアーの制作 第4回レポート
シーバスルアーの制作 最終回レポート


↓↓↓ こちらの記事も是非ご覧ください!! ↓↓↓

ハンドメイドルアーを1からルアー作成レポートは以下からどうぞ。
ハンドメイドミノー制作レポート


これまでにリメイクしたルアーのまとめレポートは下記で公開していますので、
よろしければご一緒にご覧ください。

■ルアーリメイク第1弾、☆☆ レンジバイブのリメイク! ☆☆
■ルアーリメイク第2弾、☆☆ ミノープラグのリメイク! ☆☆
■ルアーリメイク第3弾、☆☆ X-80のリメイク! ☆☆



過去の記事はこちらからどうぞ。

▼▼▼楽天の釣り関連売れ筋ランキング▼▼▼


▼応援お願いいたします!
釣り情報ポータルFish/up! サイトランキング



トリキュラー